牧場物語では、農業は序盤の金策のひとつですが、ポルティアではそこまで重要ではないのかなー、という印象です。
ですが、料理やプレゼントとして量をたくさん作れるので、農作物の栽培も必要です。
また、中盤のミッションをクリアするために硝石しょうせきが大量に必要なので、硝石の木があると役立ちます。なるべく早めに育てておきましょう。
このページでは、ポルティアの農業に関する情報をまとめています。
目次
プランター(小)で栽培できる作物
プランター(小)の入手方法
序盤で起こるエミリーのミッション「収穫」でプランター(小)のレシピを受け取ると、作業台でクラフトすることができます。
プランター(小の材料)
- 動物の糞×2
- 木の板×3
- 土×3
| 種 | 金額(Gol) | 季節 | 成長期間 | 収穫量(目安) | 1つあたりの販売価格 | 入手方法 | |||
| ポテトフルーツ | 4 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 3日間 | 4 | 6 | 農場の店 |
| カボチャの種 | 4 | 春 | 夏 | 4日間 | 6 | 農場の店 | |||
| 小麦の種 | 4 | 春 | 冬 | 3日間 | 8 | 3 | 農場の店 | ||
| バンブーパパイアの種 | 8 | 夏 | 8日間 | 8 | 9 | 農場の店 | |||
| コットンの種 | 8 | 春 | 夏 | 秋 | 5日間 | 5 | 5 | 農場の店 | |
| レタスの種 | 16 | 春 | 夏 | 5日間 | 5 | 7 | 農場の店 | ||
| ボールモロコシの種 | 99 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 10日 | 20 | 9 | 農場の店 |
| レイヤーにんじんの種 | 16 | 秋 | 7日 | 10 | 農場の店 | ||||
| とうがらしの種 | 99 | 夏 | 秋 | 4日 | 20 | 5 | 農場の店 | ||
| サイザルの種(5袋) | 小型シリコンチップ×1 | 秋 | 9日間 | 7 | 光の教会 | ||||
| レインボーフラワーの種(5袋) | 小型シリコンチップ×1 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 9日間 | 12 | 光の教会 | |
プランター(大)で栽培できる作物
プランター(大)の入手方法
光の教会でプランター(大)1つをデータディスク2枚で購入することが可能。
| 種 | 金額(Gol) | 季節 | 成長期間 | 収穫量(目安) | 1つあたりの販売価格 | 入手方法 | |||
| アプリコットの木の種 | データディスク×3 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 12日(4日ごとに実) | 光の教会 | ||
| 硝石の木の種 | データディスク×5 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 12日間 | 8 | 光の教会 | |
| ゼオロラの木 | データディスク×5 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 10日間 | 10 | 光の教会 | |
| 水晶の木の種 | データディスク×8 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 16日間 | 8 | 光の教会 | |
| リンゴの種 | データディスク×2 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 28日(12日経つと実) | 5 | 光の教会 | |
肥料について
肥料

収穫量を増やすことができる。プランターに入れて使う。
入手方法
- 農場の店(1つ12Gol)
- ブレンダーでクラフト
かんがい用床材

肥料をプランターに直接移すことができる。
入手方法
- 光の教会(データディスク1枚で1つ)
肥料タワー

プランターに供給する肥料の保管用設備。かんがい用床材につなげて使用する。
入手方法
- 光の教会(データディスク10枚で1つ)
スキルについて
栽培マスター

| Level1 | 収穫時に10%の確率で収穫量がアップする。 |
| Level2 | 収穫時に20%の確率で収穫量がアップする。 |
| Level3 | 収穫時に30%の確率で収穫量がアップする。 |
| Level4 | 収穫時に40%の確率で収穫量がアップする。 |
