このページは、「ニンジャボックス」の仲間になるヌケニンを紹介しています。ほかの攻略チャートやアイテムの情報などはこちらをみてください。
あいうえお順で並んでいます。まだ未完成です。
目次
アフロ・ケバヤシ

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 第8話以降・やくそくクリア |
こうげき | ダンシングアーツ ダンスしながらこうげきもおこなう。テクニカルな動きをする |
ひっさつ | レッツ・ハイテンション・ダンス みんなのテンションをアップさせるダンスをおどりニンジャ全員のスピードアップ |
汗田センセー

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | おしな町 何度か信号無視を続ける。2回汗田センセーに怒られたあとも信号無視を続けていると3回目でバトルになり、勝利すると仲間になる。 |
こうげき | ビシバシ竹刀 熱のこもった竹刀さばきで敵を打ちすえてダメージを与える |
ひっさつ | 熱血的シドー!! 熱のこもった愛のあるシドーで味方を勇気づけるニンジャ全員のこうげきアップ |
荒海

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後一時的に仲間になる ②工場地区のコンビニ横工事現場にナワバリが出現。3回バトルした後、仲間になる |
こうげき | 水龍召喚 水の龍を召喚して敵にぶつけてダメージをあたえる |
ひっさつ | 一天四海 一直線に3匹の水龍を突進させて大ダメージをあたえる |
イモータル

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後一時的に仲間になる ②小学校の前の住宅地にナワバリが出現。3回バトルした後、仲間になる |
こうげき | ポジトロン・アロー ホーミング機能がある電子の矢をいくつも発射し敵にダメージを与える |
ひっさつ | ポジトロン・アーマー 電子でできたアーマーを展開しニンジャ全員のぼうぎょアップ |
ウスカゲ


タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | セントラル街・建設中のビル前自販機近くのカベ沿いに隠れているウスカゲを発見し、話しかけると仲間になる |
こうげき | 失礼いたしました けんきょなキモチでおじぎをするワザ。たまたま頭が敵にぶつかりダメージを与える |
ひっさつ | 大変申し訳ございません 申し訳ないキモチでドゲザをするワザ。気まずくなって敵のスピードダウン |
エル

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後一時的に仲間になる ②小学校の前の住宅地にナワバリが出現。3回くらいバトルした後、仲間になる |
こうげき | サン・シャイン 天からふりそそぐ光でダメージをあたえる |
ひっさつ | 奇跡の光 いやしの光で味方全体のHP回復 |
煙人/ビッグ煙人


タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第2話・おしな町 |
クラスチェンジ | バブマル&シシマルが仲間になった後、ヒミツキチに戻る |
こうげき(煙人) | エンジンタックル パワーをためた一直線のタックルで敵にダメージを与える |
ひっさつ (煙人) | トランスフォーム・アタック 一定範囲の敵をロックオンして連続発射するビームによりダメージを与える |
こうげき(ビッグ煙人) | ビッグエンジンタックル ビッグなパワーをこめた一直線のタックルで敵にダメージを与える |
ひっさつ (ビッグ煙人) | トランスフォーム・ダイナミック 一定範囲の敵をロックオンして連続発射するカラフルなビームによりダメージを与える |
オノマト兵衛/オノマト兵衛画伯



タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | セントラル街コンビニ横に隠れているオノマト兵衛とバトル。ヒミツキチに戻ると仲間になる |
クラスチェンジ | 絵画・レトロなスタンドライト・クラシックなハンガーを作成する |
こうげき(オノマト兵衛) | キャラ実体化の術 描いたキャラを実体化して敵をこうげきする。なんだかよくみるキャラのような・・・? |
ひっさつ(オノマト兵衛) | ボツボツボツボツ全部ボツ! ボツになったマンガ原稿をばらまく。ふんだ敵はすべってころぶ |
こうげき(オノマト兵衛画伯) | イケメン実体化の術 描いたキャラを実体化して敵を攻撃する。キャラがかっこよくなった |
ひっさつ(オノマト兵衛画伯) | 名(迷?)作降臨!!!! 完成したマンガのできしだいで効果が変わる |
オリヒメ/オリガミヒメ


タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 第6話以降・やくそくクリア |
クラスチェンジ | アロマキャンドル・バスタブ・ふかふかベッドを作成する |
こうげき | 紙ヒコーキの舞 紙ヒコーキを何コも敵にむけて飛ばしぶつけることでダメージを与える |
ひっさつ | 紙ヒコーキ乱舞 よりたくさんの紙ヒコーキを飛ばして敵に連続ダメージを与える |
カクレヨン/Rカクレヨン

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | おしな町駅近くのカベにある落書きを調べる。カクレヨンとバトル。ヒミツキチに戻ると、カクレヨンが仲間になる |
こうげき | ラクガキ・クレヨン 空中にラクガキしながら敵をこうげき |
ひっさつ | シースルー・クレヨン 敵から見えなくなるクレヨンをぬる。味方全体がすこしの時間敵に見つからなくなる |
ガップリ山

タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | おしな山で何度かバトルする。プラスチックのケンザイ、レンガのケンザイを作る。 |
こうげき | はりて突進 はりてしながら敵にむかって突進する |
ひっさつ | ドスコイ大地震 しこをふむことで大地震をおこし地面にいる敵をころばせダメージをあたえる |
ガブダイル


タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 最終話クリア後、下水道に隠れているガブダイル・キョロガメとバトル。勝利後仲間になる。雨の日のみ? |
こうげき | カブリつき じまんの白い歯で敵にカミつく。敵1人にダメージを与える |
ひっさつ | ガブガブ・カーニバル ちかくの敵にどんどんカブりついていく大ワザ。あごがつかれる… |
カミナリ

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 8話以降・マキビシ工場地区のナワバリで3回くらいバトルした後 |
こうげき | カミナリ落とし 敵の頭上にカミナリを落としてダメージを与える |
ひっさつ | バッカモーーン!!!!! 敵の頭上へ怒りをこめた大量のカミナリをおとして大ダメージをあたえる |
カワウソくん

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 金庫LvがMAXになる |
こうげき | つまらないものですが プレゼントにおびきよせられた敵をバクハしてダメージを与える |
ひっさつ | ぐあいが悪いので帰ります たくさんのプレゼントバクダンをバラまき自分はすたこらにげるワザ |
ガンチク

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 8話以降・マキビシ工場地区のナワバリで3回くらいバトルした後 |
こうげき | 書物の一撃 マキモノをぶつけてダメージを与える。いがいとイタイ |
ひっさつ | 弱点辞典 弱点辞典をしらべることで敵の弱点をみつける。敵のぼうぎょダウン |
KISHIメン

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 時期不明・やくそくクリア |
こうげき | アツアツうどんスマッシュ アツアツのうどんを敵に打ちつけてダメージを与えるコシの強いこうげき |
ひっさつ | KISHIメン・キィィィック!! KISHIメンこんしんのスーパーキック。あたった敵は大ダメージ |
ギャラクシー銀河

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | ①第9話 ②クリア後・やくそく |
こうげき | UFO光線 UFOを呼びよせて敵を攻撃してもらう |
ひっさつ | もってけUFO UFOを呼びよせて敵をもっていってもらう。強い敵だともっていけない |
キョロガメ/Cギョロガメ


タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 最終話クリア後、下水道に隠れているガブダイル・キョロガメとバトル。勝利後仲間になる。雨の日のみ? |
クラスチェンジ | レベルアップ |
こうげき | スピン・アタック くるくるスピンしながら敵にぶつかっていく |
ひっさつ | スピン・シュート スピンして近くの敵につぎからつぎへとぶつかっていく |
グレート・エレキ

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | ①第9話 ②クリア後・やくそく |
こうげき | レッツ・プレイ ギターを使いロッケンロールに敵をなぐってダメージを与える |
ひっさつ | グレート・エレキーズ! ロッケンロールに分身して敵をギターでなぐりダメージを与える |
紅蓮

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 最終話クリア後下水道の一番奥の部屋にナワバリが出現。3回くらいバトルした後、仲間になる |
こうげき | 飛炎刃 刃に炎をのせてなぎはらいダメージをあたえる。炎は少しの時間もえ続けダメージを与える |
ひっさつ | 炎王剣 特大の炎の剣を作り出しあたり一面をなぎはらう |
黒鉄

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後一時的に仲間になる ②工場地区のコンビニ横工事現場にナワバリが出現。3回バトルした後、仲間になる |
こうげき | マシンアーム・ストレート 強力なパンチでこうげきしてダメージをあたえる |
ひっさつ | マシンアーム・ブロー 超速の連続パンチですさまじい連続ダメージをあたえる |
クロマル


タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 夜、自宅近くに出現。バトルになる。日を改めて、夜に同じ場所に行くとクロマルが出現し仲間になる |
こうげき | ブラックホールニンポー ブラックホールを生み出し一定時間敵にダメージを与えつづける |
ひっさつ | ブラックホール・スフィア 巨大なブラックホールを敵へ投げつけ大ダメージをあたえる大ワザ |
ゲキカラーノ

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | コロコロコミック11月号の特典 |
こうげき | ヒリヒリファイヤー ゲキカラの力で口から火をふき出して敵にダメージを与える |
ひっさつ | ゲキカラ燃料イッキ飲み! ゲキカラ燃料のイッキのみでヒリヒリファイヤーがすこしのあいだパワーアップ |
コケにぃ/コケにぃ(ビッグver)

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 第2話・ヒミツキチ |
クラスチェンジ | |
こうげき | トントン・カナヅチ 大工ニンジャじまんのカナヅチでトントンして敵にダメージを与える |
ひっさつ | コケコケ・クラフト 超特急でカベを作る大工ニンジャのワザ。カベの使い道はくふうしだい? |
こうげき(ビッグver) | |
ひっさつ(ビッグver) |
ココロ


タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | セントラル街の手裏剣オブジェ前に隠れているココロを発見。その後おしな山に隠れているところを発見する |
こうげき | アイドルスター アイドルがもつ特別な光で敵を攻撃する。なぜかダメージをあたえることができる |
ひっさつ | ココロ歌いまーす アイドルの歌でみんなを元気100倍に。ニンジャ全員のこうげきアップ |
ゴッドダディ

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | ①第9話 ②クリア後・やくそく |
こうげき | ダディプレス 巨大な体で敵をふみつぶしてダメージを与える |
ひっさつ | 太古の力 太古の力で地面をバクハツさせとんでくる岩で敵をこうげきする |
ジュジュさん

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 第4話以降・やくそくクリア |
こうげき | ツリーウィップ 召喚した植物のツルで敵をたたきダメージを与える |
ひっさつ | 禁断の庭 たくさんの植物のツルを召喚してちかづいた敵を攻撃するゾーンを作り出す |
シュラン

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 何度か戦闘後、他の場所から学校近くの自販機に移動すると話しかけられる。 |
こうげき | (牛乳を)飲むほど強くなるの術 牛乳を飲むことで強くなったパンチで敵にダメージを与える |
ひっさつ | 秘技・嵐の前の静けさ 攻撃してきた敵に嵐のように反撃し大ダメージをあたえるワザ |
スターショット

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 時期不明。ヒミツキチにいるときにイベント。スターショット&ゼンマイとバトル。勝利後仲間になる |
こうげき | スピードシュート 敵にむかって弾がシュリケンの銃をうつ |
ひっさつ | クイック・トリガー 周囲にむかって銃を乱射する。まわりにいる敵につぎつぎダメージを与える |
ストロボ

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 第4話・おしな山 |
こうげき | フラッシュビーム 強い光のビームを放ち正面にいる敵へダメージを与える |
ひっさつ | 超・連写モード フラッシュを連続であびせて目くらましをする。敵を少しの間動けなくする |
スポイル

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後、一時的に仲間になる ②下水道の一番奥の部屋にナワバリが出現。3回くらいバトルした後、仲間になる |
こうげき | ポイズン・ウェーブ 敵にむかって毒の衝撃波をうつ。はなった毒は地面にのこってしばらくダメージをあたえる |
ひっさつ | ポイズン・スプラッシュ あたり一面を毒にする。ふれた敵に毒のダメージをあたえつづける |
ゼンマイ

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 時期不明。ヒミツキチにいるときにイベント。スターショット&ゼンマイとバトル。勝利後仲間になる |
こうげき | ゼンマイ式格闘術 プログラムされた格闘術で敵1人にダメージを与える |
ひっさつ | 自動迎撃装置 迎撃装置を起動してこうげきしてきた敵にキョーレツなカウンターをおみまいする |
ダゲキング

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 第4話以降・セントラル街 |
こうげき | ダゲキングバッティング こんしんの力をこめたバッティングで敵にダメージを与える |
ひっさつ | 弾丸ホームランスイング 自分がホームランボールになり敵に命中することでダメージを与える |
タケワカちゃん/タケワカ姫

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | おしな山 何度かバトルした後話しかけられる |
こうげき | たけのこニョキニョキ 地面からニョキっとたけのこをはやし地面にいる敵にダメージを与える |
ひっさつ | 竹の守り 竹をまわりにはりめぐらせ身を守る。ニンジャ全員のぼうぎょアップ |
ダッシュ乱豪/ターボ乱豪


タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第2話・おしな町 |
クラスチェンジ | Lv.18 ターボ乱豪 |
(ダッシュ乱豪) こうげき | |
(ダッシュ乱豪) ひっさつ | |
(ターボ乱豪) こうげき | マッハ・ひざカックン 高速で移動し一直線にいる敵にダメージ。速すぎて見えないがひざカックンしているらしい |
(ターボ乱豪) ひっさつ | ファーーン・音速ブースト 力をためてブーストダッシュすることでニンジャ全員のスピードアップ |
タンサンマン/ブラックタンサンマン

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 第3話以降・やくそくクリア |
クラスチェンジ | |
こうげき | タンサンショット タンサンのパワーを凝縮したエネルギー弾を連続で撃ち出す |
ひっさつ | 高圧縮タンサンブラスター 圧縮することですさまじいエネルギーとなったタンサンを一気に放出する |
こうげき(ブラック) | |
ひっさつ(ブラック) |
チューゾー/チューゾー老師


タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 最終話クリア後、下水道に隠れているチューゾーとバトル。勝利後仲間になる |
こうげき | チュウ拳 ネズミ族のあいだで長年にわたって伝えられた武術を使い敵1人に連続ダメージを与える |
ひっさつ | 正チュウ突き チュウ拳の絶技ひっさつの一撃をくりだす |
チンキ/エンジェルチンキ


タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 第3話・おしな町 |
クラスチェンジ | 汗田センセーが仲間になる |
(チンキ) こうげき | 心のシャッター 敵の目の前にシャッターを出現させパタンと倒れるシャッターでつぶしてダメージを与える |
(チンキ) ひっさつ | 全方位メンタル・シャッター 全方位にシャッターを出現させる攻防一体のニンポー |
(エンジェルチンキ) こうげき | うぇるかむシャッター 敵の目の前にシャッターを出現させパタンと倒れるシャッターでつぶしてダメージを与える |
(エンジェルチンキ) ひっさつ | アナタのメンタル守ります 出現させたシャッターで味方を敵から守るニンジャ全員のぼうぎょアップ |
鉄狼

タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第7話以降・セントラル街トンネル。鉄狼からもらった設計図コースターレール(直線)を作成し設置する |
こうげき | 列車が通りまーす 一直線に突進して敵にダメージを与える |
ひっさつ | 特急列車が通りまーす 高速で何度も突進することで敵にダメージを与える |
トンカチ/トンカチ(金ver.)

タイプ | とびかかり系 |
仲間になるタイミング | プロローグ |
クラスチェンジ | |
こうげき | トンカチスイング 近くの敵をハンマーで3回たたく |
ひっさつ | トンカチニンポーぐるぐるスイング ハンマーをぐるぐるふりまわして敵に連続ダメージをあたえる |
ドンパチ/ドンパチ親分

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 第4話以降・やくそくクリア |
クラスチェンジ | |
こうげき | トンカチスイング 近くの敵をハンマーで3回たたく |
ひっさつ | トンカチニンポーぐるぐるスイング ハンマーをぐるぐるふりまわして敵に連続ダメージをあたえる |
こうげき(ドンパチ親分) | |
ひっさつ(ドンパチ親分) |
ナツカゼ

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 第5話以降・やくそくクリア |
こうげき | カゼ菌ゾーン セキをしてカゼ菌をバラまきふれた敵にダメージを与える |
ひっさつ | 菌菌・パンデミック カゼ菌を大量にバラまき近くの敵にどんどん感染させてダメージを与える |
二ドル

タイプ | トラップ系 |
仲間になるタイミング | 第4話以降 ランプを設置する |
こうげき | ニードル・トラップ 地面からトゲをはやし上にいる敵にダメージを与える |
ひっさつ | ニードル・ゾーン トゲだらけの地面を作り出しふれた敵にダメージを与える |
ニャンじゃい/ダークニャンじゃい


タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 第3話・おしな町 |
クラスチェンジ | ベビーレックスが仲間になった後、ヒミツキチに戻る |
こうげき(ニャンじゃい) | ニャンじゃいパンチ かわいらしい姿でガシガシパンチする。いがいと痛い |
ひっさつ (ニャンじゃい) | プリティ・パフォーマンス かわいらしいパフォーマンスを行う。いやし効果で味方全体のHP回復 |
こうげき(ダークニャンじゃい) | ダークニャンじゃいナックル 見た目とはうらはらな凶悪なブキでこうげき。かなり痛い |
ひっさつ (ダークニャンじゃい) | ちょいワル・パフォーマンス おそろしいパフォーマンスをおこなう敵全体のぼうぎょダウン |
ニョロイム

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 第3話 |
こうげき | バクハニョロ〜 体の一部をとばしてバクハツさせてダメージを与える |
ひっさつ | 自・爆 体全部を使って大バクハツをおこし周囲の敵にダメージを与える |
猫屋敷タマ

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 第8話以降・やくそくクリア |
こうげき | にくきゅうひっかき カワイイ顔してするどいツメでこうげき。敵に連続ダメージを与える |
ひっさつ | ご注文はこちらですか? みんなの注文にこたえる。味方全体のHP回復 |
爆砂

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 最終話クリア後下水道の一番奥の部屋にナワバリが出現。3回くらいバトルした後、仲間になる |
こうげき | 風塵波 砂の突風を敵に向けてはなちダメージを与える |
ひっさつ | 砂塵竜巻 砂の竜巻を発生させ敵をのみこみダメージを与える |
バケキチ/バケノカミ


タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | おしな山 何度かバトルした後話しかけられる |
クラスチェンジ | 色んな種類のワナをつくる |
(バケキチ) こうげき | しっぽビンタ モフモフのしっぽで敵をビンタする。いりょくはまあまあ? |
(バケキチ) ひっさつ | バケバケの術 見たコトがあるワナにランダムでバケる。バケたワナで連続こうげき |
(バケノカミ) こうげき | バケノカミの怒り すごいスピードで敵を連続こうげき。敵1人にダメージを与える |
(バケノカミ) ひっさつ | バケバケ神の術 見たコトがあるワナにランダムでバケる。強力なワナにもバケられるようになった |
バブマル&シシマル/ バブマル&シシマル改

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | セントラル街に落ちているセッケイ図を2つ入手する。 ①コンビニ付近(実験台) ②真ん中の歩道橋(エレベーター) 2つ入手したら、ブッコワ社の横(青い自販機のある方)でセッケイ図を入手すると、バブマル&シシマルとバトル。勝利すると仲間になる。 |
こうげき | ノーマルビーム 科学と天才の力でビームを連続発射する |
ひっさつ | 反物質ビーム 科学と天才の力をあわせたなんだかすごい物質のビームを発射する |
バンブー矢吹

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 第5話以降・やくそくクリア |
こうげき | バンブースナイピング プロフェッショナルなウデマエで吹き矢をはなつかなり遠くまでとどく |
ひっさつ | ステルスモード プロフェッショナルな動きでケハイを消す。味方全体がすこしの時間敵に見つからなくなる |
氷雨

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | ①最終話クリア後一時的に仲間になる ②小学校の前の住宅地にナワバリが出現。3回くらいバトルした後、仲間になる |
こうげき | 氷結の槍 氷の槍から発生させた氷でダメージをあたえる。たまに凍らせて敵の動きを止めることができる |
ひっさつ | 氷柱宮殿 周囲に特大の氷を生み出し敵にダメージをあたえつつたまに凍らせることができる |
ヒョウガ

タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第5話以降・やくそくクリア |
こうげき | 冷凍ビーム 冷凍ビームをはなち敵にダメージを与える |
ひっさつ | 倒立ハイスピードスライダー 頭についた自慢のブレードで一直線にすべり通った道を凍りつかせるワザ |
ヘソクリ

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 時期不明・やくそく「オマエをためさせてもらうぞ」クリア |
こうげき | こぜにシュリケン こぜにをシュリケンのように飛ばして敵にダメージを与える |
ひっさつ | 24時間・分身営業 分身の術をつかい分身全員で攻撃して多くのダメージを与える |
ベビーレックス/アガツカムイ/ミナカグチ




タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | クリア後?雨の日におしな山に隠れているベビーレックスを発見する。 |
クラスチェンジ | レベルがあがると、メガホンまたはポンプに預けて修行を行う。メガホンに預けるとアガツカムイに、ポンプに預けるとミナカグチにクラスチェンジする。 |
こうげき(ベビーレックス) | プチファイア ちいさな火の玉をはく敵1人にダメージを与える |
ひっさつ (ベビーレックス) | 全力・プチファイア がんばってちょっと大きな火の玉をはく。敵1人にダメージを与える。 |
こうげき(アガツカムイ) | メテオファイア 翼をつかって飛びあがり強力な炎を3回はく |
ひっさつ (アガツカムイ ) | フレイムパイル・ブレス 炎を地面に撃ちこみ近くの敵をまきこんで大ダメージをあたえる |
こうげき(ミナカグチ) | |
ひっさつ (ミナカグチ ) |
ホイップマン

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 8話以降・マキビシ工場地区 何度か戦ったあとアイスクリーム製造機の設計図を落とす。アイスクリーム製造機を作成・設置すると仲間になる |
こうげき | ホイップブーケ 敵にむかってホイップをなげる。ホイップにふれた敵のスピードダウン |
ひっさつ | ホイップ・フェスティバル 敵をスピードダウンさせるホイップをたくさん周囲にバラまく |
ホープ

タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第6話以降?・小学校の校庭 何度かナワバリでバトルしていると話しかけられる。その後、校庭のカクシールに隠れているホープに話しかけると仲間になる |
こうげき | ボディシュート サッカーボールとなり一直線に敵をこうげきしダメージを与える |
ひっさつ | 一心同体シュート 身もココロもサッカーボールと一心同体になり敵にむかって突撃する大ワザ |
ポニーちゃん/ユニコ様


タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 時期不明・やくそくクリア |
クラスチェンジ | エルが仲間になったあと、ヒミツキチに戻る |
こうげき | ヒヒーーーン! ブキミな声をあげて一直線に突進する |
ひっさつ | クレイジー・オーラ タダモノではないオーラを放ちニンジャ全員のこうげきアップ |
ホルゾウ/ホルゾウエンペラー

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 第5話以降・やくそくクリア |
こうげき | アナホリ 敵にとびかかりダメージを与えつつすこしの時間穴にうめる |
ひっさつ | モーレツ・アナホリ モーレツに穴をほって一定範囲の敵をまとめて穴にうめる |
ポンプ/ポンプ


タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 第3話 |
クラスチェンジ | ケンキュー机、実験台、スーパーコンピューターを作成する。 |
こうげき | ポップコーンボム ポップコーン型のボムを遠くの敵までなげつけダメージを与える |
ひっさつ | 天才的超改造 味方のワナを一時的にパワーアップさせる。ワナがない場所だと効果がない… |
マメンジャー/ネバンジャー

タイプ | 飛びかかり系 |
仲間になるタイミング | 第6話以降?・ヒミツキチ 何度か戦ったあと、ヒミツキチに戻るとついて来る。一度帰っていくが、時間が経過すると再びヒミツキチにやってくる。カラカラコーンをあげる。これを3度繰り返すと仲間になる。 |
こうげき | ネバネバ体当たり ネバネバの体で体当りしてダメージを与える。ネバネバで敵の移動をとめる |
ひっさつ | ネバネバ・パラダイス あたり一面をネバネバにする。ふんだ敵の移動が遅くなる |
マン次郎

タイプ | ばらまき系 |
仲間になるタイミング | 第3話・下水道 |
こうげき | マンホールスロー マンホールを周囲に飛ばしヒットした敵にダメージを与える |
ひっさつ | 超硬護守盾 マンホールを盾とすることで味方全員のぼうぎょアップ |
メガホン/メガホン(爆音スタイル)


タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 第2話・ヒミツキチ |
クラスチェンジ | 射撃マト、ダンベル、鉄人の設計図が揃い、いずれかを作成する |
こうげき | ビッグボイス ドでかい声を物体化させて敵に飛ばす。声がでかいから遠くの敵にも届く |
ひっさつ | メガホンランチャー めちゃくちゃドでかい声を空にむけてはなつ。落ちてきた声にあたった敵は大ダメージ |
メカマッスル

タイプ | とっしん系 |
仲間になるタイミング | 第7話以降・やくそくクリア |
こうげき | マッスル行進 敵を持ち上げ投げつけてダメージを与える。投げられた敵は地面にうまりすこし動けなくなる |
ひっさつ | プロテイン・パワー プロテインのパワーをバクハツさせ敵を一気に投げつけ地面にうめる大ワザ |
宵闇

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 工場地区のコンビニ横工事現場にナワバリが出現。3回バトルした後、仲間になる |
こうげき | シャドウ・クロー 影の魔人をあやつり敵に向かって攻撃させダメージを与える |
ひっさつ | シャドウ・ブレード 影の魔人に強力なラッシュ攻撃をさせ敵に連続ダメージを与える |
雷電

タイプ | かくとう系 |
仲間になるタイミング | 第8話・ジャバロウとバトルの前の準備時間にニンジャのたまり場でバトル。勝利すると仲間になる。 |
こうげき | 電光閃 雷の力をまとった槍のいちげきで敵にダメージを与える |
ひっさつ | 疾風迅雷 雷の力を全身にまとって突進することであたりの敵をまきこみダメージを与える |
ラデッシュ軍曹

タイプ | ねらい撃ち系 |
仲間になるタイミング | 時期不明・やくそくクリア |
こうげき | ラデッシュ・ミサイル しんせんなダイコンをミサイルとしてはなつ。しんせんなため強い火力をもつ |
ひっさつ | ラデッシュ式・フルバースト とれたての特大ダイコンをミサイルにして正面へとぶっぱなす |