このページは、「ニンジャボックス」のプロローグの解説をしています。ほかの攻略チャートやアイテムの情報などはこちらをみてください。
目次
プロローグ
玄関に向かう

学校の3階から、1階の玄関に移動します。
家に帰ろう

旗が出ている家が主人公・ヒロトの家です。
[やくそく]たいせつ!家に帰ったらまずは…

机の上にランドセルを置きましょう。
お母さんにダンボールをもらいにいこう
家の中にいるお母さんに話しかけます。
[やくそく]たいせつ!家に帰ったらまずは…その2
何もしなくても、勝手に手洗いうがいをします。クリアすると、ミルクチョコレートがもらえます。
すぐに食べずにおいておきましょう。
蔵にダンボールをとりにいこう

家の外にある蔵に入ります。
ダンボールをさがそう

落ちているアイテムや素材は触れるだけで拾うことができます。ダンボールは蔵の中にあります。
ヒミツキチを組み立てよう

青色の枠の中に、ボロのダンボールのゆかをxボタンで置きます。次に、ボロのダンボールのやねを置きます。
蔵にいこう
もう一度、蔵に向かいます。
トンカチと出会う

ニンジャボックスと出会う

長老と出会う

タテマクリの里の長老、タテゾウさん。
ハンマーをとろう

左スティックを操作して、主人公をハンマーの方へ動かします。
出口をさがそう
ウロウロしていると、他と色の違う場所を発見します。ハンマーで叩いて壊してみましょう。
- 左十字キーの⬇下をおすと、ハンマーに切り替わります。
ダンボールブロックを回収しよう

Yボタンでハンマーを使い、大きなダンボールをたたきます。そこから出てきた小さなダンボールをすべて回収します。
ダンボールのカベを作ろう
ニンジャボックスの近くに立ち、Yボタンをおすと、ニンジャボックスを使うことができます。
ケンザイの中の「ダンボールのカベ」を選択し作成します。
ダンボールのカベをおこう

作成したダンボールのカベ(ZX/ZRをおして選ぶ)を設置(Xボタン)します。
ダンボールのカベ(ドア)を作ろう
カベと同様に、ニンジャボックス>ケンザイ>ダンボールのカベ(ドア)を作成します。
ダンボールのカベ(ドア)をおこう
作成したダンボールのカベ(ドア)を設置します。
長老についていこう
長老についていきます。青色の自動販売機の前です。
自販機から家へ帰ろう
Yボタンで自販機を使い、ZL/ZRボタンで家に切り替えて、Aボタンで決定し、家に帰ります。
ヒミツキチの名前を決める
プロローグは以上です。メインストーリー第1話の攻略チャートはこちらです。